rogo
  • へっころ谷

ごんばちについて

Home ごんばちについて

ごあいさつ

古民家食堂・ごんばち本日開店12周年

多くの皆様のご縁とご支援をいただき船出した「ごんばち丸」はおかげ様で6月16日に12周年を迎えることができました。本当にありがとうございます。心より感謝を申し上げます。

樹齢100年以上の大木や竹林に囲まれた築90年の古民家で毎日ほうとうを打ち続け、お客様に召し上がっていただける事の幸せをかみしめております。

思いおこせば40年前 「元祖へっころ谷」 を開店してからのほうとう人生、お客様との数々の出逢いは私達の生涯の財産・宝物です。その間 テレビ・ラジオ・新聞・雑誌などでも取 り上げていただき神奈川に 「へっころ谷・ごんばち」 有りと、広めて頂いております。


ごんばち  店仕舞のお知らせ

したき事 行きたき所も 多多ありて 来年6月 ごんばち店仕舞
ー 昌 坊 ー
お客様の笑顔と、ほうとうに支えられ、私達も健康に毎日を過ごしておりますが、40年歩いてきた「店・仕事」はこの辺でひと休みして新たな一歩をふみだすことにしました。

但
来年 平成30年(2018年)6月30日迄は引き続き営業させて頂きますのでどうぞよろしくお願いします。

梅雨期天候不順の折、特に暑さにはくれぐれも御留意くださいますように

平成29年 6月16日 古民家食堂ごんばち
古屋 昌坊 さちこ


2005年6月にお客様の体と心の栄養補給、癒しの空間として、多くの皆様のお力とご協力をいただき開店致しました。これもお客様お一人お一人にささえて頂いたお陰だと心より感謝致しております。今後もより愛される店作り、安心していつでも立ち寄れる場所として一層の努力、研鑽を重ねてまいる所存です。お知り合いの方にも湘南の隠れた新名所としてごんばちを広めて頂ければたいへん光栄に存じます。
ごんばち

店名由来 ごんばち

「ごんばち」は山梨の方言で「こね鉢」の事をいいます。山梨では喜びの時も、悲しみの時も、このごんばちでほうとうを打ち続け、一家団らんを守り続けてきました。お客様に、温もりと団らんをお届けできたらと命名致しました。

竹林に囲まれた古民家

100年以上の古木や竹林に囲まれた古民家。昔なつかしい土間や土かべ、けやきの大黒柱、木のぬくもりの中で、あつあつのほうとうを召し上がっていただくと、遠いむかしの良き時代にタイムスリップします。

地産地消の店

ごんばち裏のふき畑のふき、竹の子、ごんばち自家菜園の旬野菜、近隣農畜産農家の新鮮産品。身土不二、医食同源を合ことばに、心とからだがよろこぶ料理をお出しします。

水琴窟

江戸時代から伝わる水琴窟(すいきんくつ)。いろいろな音色を楽しみながら、心身をいやしてください。

  • ごんばちについて
  • ごんばちメニュー
    • 季節のおすすめ
    • お食事(麺類)
    • お食事(飯類)
    • サービスランチ
    • 一品料理
    • 甘味・デザート
    • お飲み物
    • 御会食・御宴会コース
    • テイクアウト
  • ごんばちギャラリー
へっころ谷
© Copyright 2008-2017 へっころ谷. All Rights Reserved.